2012年1月1日日曜日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


2011年12月21日水曜日

七歳・五歳・三歳の三姉妹で七五三♪



 11月は七五三の着付けが多かったです。七五三はおじいちゃんやおばあちゃ
ん方も付き添われることが多いので茶屋も大賑わいでした。
 ご家族からも,通りがかった観光客の方からも,「かわいい,かわいい。」と
言われてちょっと照れた様子の子供さんたちでしたが,うれしそうにカメラの
前でポーズをとっていました。


 七歳・五歳・三歳の三姉妹と共にそろって平安衣装を着たご家族もいらっし
ゃいました。その様子も素敵でした。

茶屋再開後,いろいろな方からありがたい言葉をいただき励まされました。
  「平安衣装の着付けは今回が五回目です。」とか「三回目です。」とか
 何度も訪れてくださっている方・・
  「少しでも復興の役にたてばと思って来ました。」とうれしい言葉を
 言ってくださった方・・

【大門坂茶屋の年末年始】
茶屋は年中無休でがんばっています。
新しい年もどうぞよろしくお願いします。

2011年11月9日水曜日

茶屋再開のご挨拶。

ご挨拶が遅れまして申し訳御座いません。



今月(11月1日)2ヶ月振りに茶屋を再開しました。

観光客の方と挨拶を交わす事の出来た喜び。


宮城から お越しになった御夫妻に励まされた時のありがたさ。

香港から来られた青年の方との楽しいひととき・・・・・・・再会を握手で誓いました。

当日は七五三の予約も入りました。生涯現役で頑張る事が御心配をおかけしている皆様への御恩返しと思っています。

新たな出会いを楽しみにしています。


台風12号災害に対し
たくさんの励ましのお手紙や千羽鶴を頂き有難う御座います。





2011年11月5日土曜日

大門坂茶屋の営業再開から熊野古道の様子!

世界遺産情報センターのスタッフです。

11月4日に天気も良く、気候も良かったので大門坂茶屋に行ってきました。

大門坂駐車場に着くと観光バスが3台も止まっており



同茶屋前では夫婦杉を通り抜け熊野古道の大門坂を歩いて体験する人で賑わっていました。



また丁度、同茶屋へ伺った時に平安衣装のレンタルを借りて記念撮影をされる方々がいました。



遥々、富山県から来られたご家族の3名さんです。


まだまだ、寒くもなく気候も丁度良いので

皆さん大門坂茶屋から平安衣装を着て

熊野古道の大門坂を歩く体験をしに来てください。



『いにしえの熊野にタイムスリップ』はいかがでしょう。

2011年10月26日水曜日

おかみより、大門坂茶屋再開に向けてのご挨拶。

台風12号で大変ご迷惑をお掛けしました。

あちら、こちらから、励ましの言葉を頂き有難うございました。
大門坂も大門坂茶屋はおかげで無事でした。


11月1日から大門坂茶屋を再開します。

私の家は半壊しましたが私は無事でした。

助かった命を大切に、また大門坂茶屋で皆さんとのふれあいを楽しみに
頑張りますので皆さんどうぞお越しください。
お待ちしています。

2011年10月14日金曜日

大門坂茶屋 営業開始のお知らせ。

9月2日より台風のためお休みさせていただいており、

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

私の自宅も台風12号の被害にあいましたが、元気にガンバっています。

11月1日より、営業を再開させて頂きますので

どうぞお越し下さい。

2011年10月10日月曜日

『大門坂茶屋』休館のお知らせ。

ご連絡が遅れまして申し訳ありません。

9月3日の台風12号のため『大門坂茶屋』は当分のあいだ休館とさせて頂いています。

大門坂の被害は幸いにもありませんでしたので大門坂より那智大社への参詣は可能となっています。